株式会社 植本わさび本舗
明治時代より、広島県廿日市市吉和の豊かな自然の中で育まれた良質なわさび。 小店は家伝の製法を守り続け、わさび本来の特性を最大限に引き出した「わさび漬各種」をお客様にご提供いたします。
こだわり商品
わさび葉漬160g開発秘話
「わさび葉漬」は、厳しい自然環境で育まれた希少な素材(わさびの新芽・新葉)、家伝の製法、そして職人の手仕事と情熱が詰まった逸品です。
この地域の食文化を代表する味として、多くの方に味わっていただきたいと願っています。
商品のこだわり
厳しい自然環境で育ったわさびの新芽・新葉を一つ一つ手切りにし、こだわりの醬油をベースに、本枯れ節と利尻昆布の天然出汁を合わせ自然素材の調味料で味を調えました。 わさび 本来の辛味、出汁の奥深さが際立つ逸品です。
お召し上がり方は、酒の肴、様々な素材のトッピング、巻物、残ったつゆはドレッシングやわさび風味のつゆとして余すところなくお楽しみいただけます。
開発秘話
「本生わさび漬」は昔ながらの製法で作っております。伝統的な食文化を後世に伝えたいという思いが背景にあり、地域の特産品であるわさびを活用し、古くから親しまれてきた味を守り続けております。
商品のこだわり
芳醇な酒粕にわさびをふんだんに漬けた昔ながらの上品な香辛味。そのままお酒の肴や付け合わせとしても美味しく召し上がれますが、焼海苔・味付海苔に挟んで召し上がったり、お茶漬け、和え物としても美味しくいただけます。
シェフスタイルわさびマヨ100g開発秘話
従来の「わさびマヨネーズ」は、わさびの香りや辛みが弱かったり、マヨネーズに負けてしまったりと、物足りなさを感じるものが少なくありませんでした。そこで、「シェフスタイルわさびマヨ」は、本物のわさびを贅沢に使用。わさび本来の爽やかな辛みと、マヨネーズのコクとなめらかさが見事に調和した、まさにシェフが求める味わいを実現しました。
商品のこだわり
ふっくらとして口どけがよく、なめらかな食感のマヨネーズと、精選したわさび(根茎部位のみ)を贅沢に使うことで、爽やかな辛味と風味をしっかり出しています。サンドイッチ、手巻き寿司、ハンバーグ、サラダ、ポテトサラダ、ユッケ、フライ、和え物、お好み焼きなど和洋中 何にでもよく合います。
あらぎりわさび100g開発秘話
「あらぎりわさび」は、わさび本来の風味・辛味を最大限に活かすことと、今までになかった食感を目指して開発しました。従来のわさび製品とは異なり、本わさびの茎を粗切りにすることで、独特の食感を生み出すことに成功しています。味付けは、わさびの風味を邪魔しないよう、少量の醤油を使用しています。この万能調味料を通じて、わさびの新しい魅力と可能性を皆様にお届けできることを願っております。
商品のこだわり
国産わさび 100% 粗切りにした本わさびの茎をふんだんに使用し、ほんの少しの醤油で味付けしました。シャキシャキとした食感、ピリッとした辛味が様々な料理を引き立て、魚料理はもちろん、肉料理、めん類、揚げ物、温かい物・冷たい物 何にでもよく合う万能調味料です。
ヒロツク わさび昆布150g開発当初刺身は醤油とわさびが合うので一緒にしたら、美味しい商品ができるのではをヒントに開発されました。わさび昆布はヒロツク発祥で今でも当社の売上ナンバーワン商品になっております。
商品のこだわり
北海道産昆布と国産わさび茎、広島県産広島菜と国産原料にこだわりました。上質の北海道産昆布を角切にカットしています。細切昆布では味わえない食べごたえです。わさびのツーンとくる風味とシャキシャキの食感、昆布の旨味が絶妙な逸品です。
企業情報
代表者 | 植本直樹 |
---|---|
所在地 | 広島県廿日市市吉和1116 |
営業時間・休業日 | 9:00〜17:00 |
- <
- 1
- >