三島食品 株式会社
「ゆかり(R)」や「瀬戸風味(R)」などの人気ふりかけでおなじみ三島食品です。
こだわり商品1:ゆかり(R) ペンスタイル

開発秘話
当時社長であった三島豊(現会長)が、常にゆかりを持ち歩くために携帯に便利なペン型容器を個人的に利用していました。お店などで披露した際、周囲の人から好反応をもらったこともあり、「これは売れる!」と確信。
携帯しやすいことは元より、振り出し口から適量出てくることや見た目の面白さによるコミュニケーションツールとして商品化しました。
社内の反対を押し切って商品化したところ、話題となり生産が追い付かないほどの大ヒットとなりました。
商品のPR
おなじみの赤しそふりかけ「ゆかり(R)」を斬新なペン型容器に入れました。持ち運びに便利で、旅行やオフィスランチ、キャラ弁作りなどあらゆるシーンでご利用いただけます。半透明のキャップをはずすことで中身の補充も可能です。
こだわり商品2:あかり(R) ペンスタイル
開発秘話
弊社社長(当時)が、日々持ち歩きしやすい容器として「ペン型容器」で商品化しました。
携帯しやすいことは元より、振り出し口から適量出てくることや見た目の面白さによるコミュニケーションツールとして商品化しました。
最初に商品化した「ゆかりⓇ ペンスタイル」がネット上でバズったのでシリーズ品として「あかりⓇ」と「かおりⓇ」を揃えました。
商品のPR
携帯しやすく、ふりかけが適量出てきます。ふりかけを補充できます。「ご飯の友」として、お弁当に添えたり、アウトドアや外食の際にも使いやすいと思います!
こだわり商品2:かおり(R) ペンスタイル
開発秘話
弊社社長(当時)が、日々持ち歩きしやすい容器として「ペン型容器」で商品化しました。
携帯しやすいことは元より、振り出し口から適量出てくることや見た目の面白さによるコミュニケーションツールとして商品化しました。
最初に商品化した「ゆかりⓇ ペンスタイル」がネット上でバズったのでシリーズ品として「かおりⓇ」と「あかりⓇ」を品揃えしました。
商品のPR
携帯しやすく、ふりかけが適量出てきます。ふりかけを補充できます。「ご飯の友」として、お弁当に添えたり、アウトドアや外食の際にも使いやすいと思います!
こだわり商品3:三島のかきめし

開発秘話
広島発の食文化として「牡蠣」を使用した商品開発を目指しました。
商品のこだわり
広島市が広島ならではの魅力ある産品を認定する「ザ・広島ブランド 味わいの一品」に選ばれました。かきと昆布を使い、しょうがの味を効かせた炊き込みごはんの素です。お米と一緒に炊き込むタイプです。蒸しかきのかきは広島県産を使用しています。

こだわり商品3:三島のあなごめし

商品のこだわり
蒲焼にしたあなごの旨味を生かして、上品な味に仕上げた炊き込みごはんの素です。お米と一緒に炊き込むだけで、おいしいあなごめしができあがります。

こだわり商品4:三島のあなごちらし

開発秘話
広島発の食文化として「あなご」を使用した商品開発を目指しました。
国産あなごを使用した混ぜ込みタイプのちらし寿司です。シリーズ商品に炊き込みタイプの「あなごめし」と「かきめし」があります。
商品のこだわり
蒲焼にしたあなごの旨味を生かして、上品な味に仕上げています。 あたたかいごはんに混ぜるだけで、おいしいあなごちらしができあがります。

企業情報
代表者 | 代表取締役社長 大地 克史 |
---|---|
所在地 | 広島市安佐北区安佐町大字久地2683-25 |
公式サイト | https://www.mishimashop.jp/ |
-
ザ・広島ブランド認定品:三島のかきめし
1,264円(税込)
155g(米2合分)(3人分)
-
ゆかりペンスタイル
600円(税込)
6g
-
かおりペンスタイル
600円(税込)
6g
-
あかりペンスタイル
600円(税込)
6g
- <
- 1
- >