
呉市南方の瀬戸内海に浮かぶ倉橋島、倉橋町で作られた田舎味噌です。
塩分控えめ、無添加熟成した、昔ながらの麦味噌です。国内産麦と大豆を使用し、昔おばあちゃんが家庭で作っていた、そのままの味を再現しました。
■生産者さんに伺いました!!
味噌の特徴・自慢は?
味噌作りの最後の工程は、塩、大豆(加工済み)、こうじ(麦)を合わせて餅をつくような作業をします。手間もかかりますが、こうすることで旨味がでます。発酵の途中で商品にするという、若い味噌が特徴ですので、短期間、室(むろ)で温度を上げて仕上げます。みなさまには、こうじ菌をそのまま召し上がっていただけます。
この味噌でつくる味噌汁に一番合う具は?
一番美味しいのは貝汁です。いりこの出汁で作れば最高です。
生産者ご自身のご自宅でよく作られる、または、地域ならでは味噌汁の具は?
豆腐とワカメ、または、玉ネギとじゃがいもなど入れると甘みが出ます。
味噌汁以外での味噌のおいしい調理法は?
鯖の味噌煮など美味しいです。
合成添加物、防腐剤など一切使用していませんので、こうじ菌の発酵を抑えることができません。その場合、上の変色した部分を取りいていただいて、冷蔵庫で保存してください。大事に大事に作ったお味噌です。具沢山のお味噌汁をどうぞ。
内容量 |
700g |
賞味期限 |
製造後4ヶ月 開封後はお早めにお使い下さい。 |
保存方法 |
要冷蔵 |
製造元 |
河尾みそ製造所 |
販売元 |
河尾みそ製造所 |
原材料 |
麦、大豆、食塩、麦こうじ |
アレルギー表示 |
小麦、大豆 |